(1990年代のお話です)
自分の中で時々「雨ニモマケズ」に
当てはめる波がやって来る〜♪😄
イギリスで出くわした色々な人達を見て
当時の私が感じた事です〜💖
あの悪魔の家族連れはおののきました〜💦
子供が睨み付けてきて、それを親が
「コラコラ、ダメでしょ?」と
たしなめるのかと思ったら全員で
氷の表情…
(歴史的に何か遺恨があるのか、ただ下に見ての差別か…😱💧)
やはり自分の国以外に行くと何かしら
差別に繋がる事はそこら辺に転がっていますね😓
もちろん✨良い人も沢山居た✨のが救いでした。
そういう人に限って
英語解るかな?とか思わずに
普通〜に話しかけて来るんですよね♪
あれ、結構嬉しい♪😊
日本だと
ご機嫌良さそうな人だとしても
急に話しかけたら変な人と思われるかな
と躊躇しがちだし
ご機嫌悪そうな人なら尚更
とばっちり受けたくなくて
わざわざ話しかけないですよね?
だから通りすがりの見知らぬ
アジア人が笑おうが笑うまいが
別にどうだって良かった筈なのに
なぜか 「笑って?」 と
面白おかしく食い下がってきたのには
ついつい和んで笑っちゃいましたね〜😂
何やら爽やかなお人でした…🍀🕊
私もできるなら
澱んで濁った空気をまとうより
息がしやすい綺麗な空気をまとう人に
なりたいものです…✨
(上手いこと言ったと思ってるww🤣)
今、そんな人になれてるかいえば…うーん…
中々難しい…😓
読者登録はいかがですか〜♪😸

【今日のまるまる】

まるまるはイイ空気をまとってるから…
『猫吸い』…する?😸💖
![「感じが悪い人」は、なぜ感じが悪いのか? 人生に成功する7つのSYAコミュニケーション (講談社+α新書) [ 松下 信武 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7808/9784062727808.jpg?_ex=128x128)
「感じが悪い人」は、なぜ感じが悪いのか? 人生に成功する7つのSYAコミュニケーション (講談社+α新書) [ 松下 信武 ]

雨ニモマケズ 画本宮澤賢治 / 宮沢賢治 ミヤザワケンジ 【絵本】

半袖Tシャツ レディース スマイルマーク プルオーバー かわいいTシャツ ラウンドネック ゆったり 体型カバー 個性的 無地 柔らかい にっこりマーク 笑顔シャツ 快適 キレイ ファッション
【LINEスタンプ好評発売中♫】
よろしこです♪
コメント
コメント一覧 (4)
海外アルアルの「◯◯を見るような目付きで凝視」はイタリア旅行でもありました。
日本人にも「埋めてやろうか😤土、掘ってやる」と等と思う思想の方もいますが、流石に日本の店員では失礼な態度の方は少ないですよね😅
ところで、空港滑走路にて搭乗待ちの時に西日が眩しく、思わず手で日差しを遮ったら、横に並んでいた、ちょっと毛の量が残念な方がニコニコ笑いながら自分の頭を指指して下さいました😅
ハゲネタって万国共通?
だりや みい
が
しました
良いにつれ悪きにつれ沢山経験出来ましたね〜🎵
何気に今頃気がついたけど。。。
ダリヤさんはバイリンガルなんですね〜❗
もう行く事はないけど、海外旅行に行く時一緒だったら楽しかっただろうな〜( *´꒳`* )🎵
私のニューヨーク一人旅なんて
当時持ってた電子手帳で単語を調べつつだったなiぁ。。。
でも、ティファニーに行こうとウロウロしてたら
老夫婦からMay I helpyou? と聞かれた時
嬉しい半分焦り😖半分でした💦
だりや みい
が
しました